blog

キッチンのお話

ゴミ箱の収納場所はシンクが基準 | いろいろ

ゴミ箱の収納場所はシンクが基準

オーダーキッチンの収納計画をプランする上で、ゴミ箱の位置はとても大切なポイント。 キッチンでゴミが一番出る場所は、コンロとシンクの間の作業スペースか残飯を廃棄するシンクです。そして、使い勝手を考えるとゴミを捨てるのにできれば一歩以内で済ませたいところ。そう考えると、ゴミ箱の収納場所はシンクを基準に考えると便利だと思います。具体的には次の2つのパターンがおすすめです。 1.シンク下 キッチンカウンターの中でゴミ箱を収納する場合は、シンク下が一番便利です。シンク下はもともと配管などが混み合っていて他の場所ほど収納量を確保できないため、扉をつけてゴミ箱を隠すか、ダイニングテーブル側からあまり見えない場合はそのままオープンでも良いと思います。 ちなみに、引出内に収納する場合はおおよそ20L程度、オープンの場合は30L程度のゴミ箱が設置できるので、1日分のゴミが収納できれば良いのか、数日分のゴミを収納する必要があるのか、ゴミの分量で検討するのもありです。 2.カップボード キッチンカウンターの後ろにカップボードがある場合は、カップボードの中に収納する方法もあります。その場合は、引出にキャスターを付けて可動式にすれば、料理中だけキッチンのそばに寄せておいて、料理が終われば綺麗に収納できるのでとても便利です。 他にも収納方法はいくつかありますが、オーダーキッチンやオーダーカップボードのように自由にレイアウトができる場合はなるべくシンクの近くにゴミ箱を収納するのがおすすめです。

キッチン天板を選ぶ。 | いろいろ

キッチン天板を選ぶ。

オーダーキッチンの天板選びについて、主に3つの目的に合わせて、オススメの天板をご紹介します。 目的その1:とにかく汚れや傷に強いもの キッチンは永く使うものなので、できる限り汚れや傷に強い素材で選びたいところです。そんな方には、現時点で一番汚れや傷に強いと言われているセラミックストーンがおすすめです。 特に黒色など、他の天板素材では汚れや傷などが目立つため敬遠されてきた濃色系も、セラミックなら安心してお選びいただけると思います。 DEKTONhttp://www.cosentino.jp/dekton 目的その2:天板とシンクをシームレスに。 キッチン天板で一番掃除が大変なところが天板とシンクのつなぎ目。天板と一体型になったシームレスシンクはとてもお手入れがしやすく、見た目もスッキリするので、メンテナンス重視の方にとても人気があります。 主な選択肢は、ステンレスか人工大理石の2種類ですが、人工大理石は熱湯にとても弱いため、個人的にはステンレスがおすすめです。 目的その3:キッチン全体を同じ素材で。 天板と扉など、キッチン全体を同じ素材で作りたい場合、先にご紹介しましたセラミックやステンレスでも可能ですが、コストパフォーマンスのことを考えると、メラミン化粧板がおすすめです。 メラミン化粧板は傷や汚れに強く、また木目調から石目調まで豊富な柄からお選びいただけるため、特にヨーロッパではメラミンキッチンがスタンダードみたいです。 AICA メラミン化粧板http://www.aica.co.jp/products/veneer/melamine/

クォーツシンク | いろいろ

クォーツシンク

アメリカの水栓金具メーカーKOHLER社から発売されているクォーツ製シンク。 一番の特徴は、ステンレスシンクでは表現できない、マットブラックのしっとりした質感です。 海外ではここ最近、ステンレスシンクではなく、マットブラックのクォーツシンクを採用するメーカーがとても増えてきているみたいです。 それには、傷や汚れが目立ちやすいため、以前はキッチン天板に敬遠されてきたブラックなどの濃色系が、DEKTONに代表されるセラミック天板が普及してきたおかげで、濃色系が積極的に採用されるようになってきたことが背景にあります。 ステンレスシンクは比較的どの素材とも相性が良いので、ブラック天板との組み合わせでも全く問題ないのですが、マットブラックのクォーツシンクの方がよりマッチするのは確かです。 クォーツと強力エポキシ樹脂が配合されることで、傷や衝撃、熱に強く、また経年劣化による退色にも強いため、見た目だけでなく、使い勝手も申し分なそそう。 コストさえあえば、今後とてもおすすめなシンクになりそうです。 KOHLER Cairn Neoroc Kitchen Sinkhttp://www.kohler.jp/feature-products/neoroc-cairn/

割り切って考える。 | オーダーキッチン

割り切って考える。

オーダーキッチンをご検討されるお客様から多いリクエストの一つに、「洗剤やスポンジを見えにくくしたい。」というご要望があります。 よくご提案する方法として、洗剤ボックスをシンクにつなげる方法がありますが、このシンクでは、洗剤ボックスをさらに天板で隠しています。 この方法であれば、シンクの手前に立たない限り、完全に洗剤もスポンジも隠すことが可能で、見た目がとてもスッキリします。 デメリットは、天板で隠れる分、洗剤ボックスの隅っこの掃除がしにくくなる点。 シンクまわりは、キッチンの中でも特に汚れが気になる場所なので、掃除のしやすさはとても大切なポイントですが、アイランドタイプなどオープンキッチンの場合、掃除のしやすさと同じくらい見た目のキレイさも大切にしたいところです。 このあたりは考え方次第で、天板に隠れて掃除がしにくいのであればこまめに掃除すればいいし、天板で隠さず洗剤やスポンジが見えるのであれば、キッチン雑貨屋さんなどで見た目が素敵なモノを探して、あえて見せるというのも一つの方法。 時には割り切って考えることで、良さを最大限に生かすことも大切だと思います。

オーダーキッチン天板の選び方 | いろいろ

オーダーキッチン天板の選び方

オーダーキッチンを検討する際にとても悩むのが天板の種類。代表的な素材を例に、それぞれの特徴を簡単にご紹介します。   1.人工大理石<代表的なブランド>コーリアン http://www.dupont-corian.net/Corian/ja_JP/ キッチン天板の代表格で、色柄も豊富な人気の素材。長所はなんといっても取り扱いが簡単なところ。傷や汚れがついても木天板みたいにサンドペーパーで表面を削ることができるのでとても便利。短所は、熱に弱いところ。特に直火に当てた鍋やフライパンなどは必ず鍋敷の上に置きましょう。また、黒系の濃色は白系に比べて傷が目立ちやすいので少し注意が必要です。   2.ステンレスキッチンといえばステンレス!というくらいファンが多いイメージ。ステンレス天板を希望されるお客様は迷いがないのです。主な仕上げは少し光沢のあるヘアラインとマットな質感のバイブレーション。長所は熱に比較的強いので鍋敷なくても大丈夫。ただし、シンクで熱湯捨てるときはなるべく水流しながらしましょう。また、キッチンシンクは基本的にステンレス素材のため、ステンレス天板であればシンクとのつなぎ目を無くすことができるのでお手入れがとてもしやすいのも大きなメリット。短所は傷が目立ちやすいところ。ただし、最初は気になるものの、使っていくうちに傷が増えてくると、なじんでほとんど気にならなくなると思います。   3.クォーツストーン<代表的なブランド>サイルストーン http://www.cosentino.jp/silestoneシーザーストーンhttp://www.comforthousing.co.jp/product/material_d/caesarstone/index.html 天然水晶(石英)に樹脂を混ぜて成型された素材で、人工大理石や天然石に比べて硬くて吸水率が低いのが特徴。そのため染みや衝撃、酸に強く、お手入れに手間が掛からないので、機能性を重視される方にオススメ。ただし、硬いとはいえ、包丁の刃先など鋭利なものだと破損してしまい、人工大理石のように容易に補修することが難しいのが難点。もう一つクォーツの特徴として、柄が豊富で天然石さながらの雰囲気がでるので、天板でアクセントをつけたい場合はクォーツがいいと思います。   4.セラミックストーン<代表的なブランド>デクトン http://www.cosentino.jp/dekton リクシルのCMで一躍有名になったセラミックストーン。様々な鉱物粒子を焼結させて作られた素材で、近年とても注目されています。長所は天板で食材のカットができるほどの耐傷性、高温になった鍋を置いても平気な耐熱性、ほぼ無孔質のため、キッチンで使われる様々な液体に対して優れた耐汚染性など、キッチンで起こる様々なコンタクトにめっぽう強いところです。短所は、加工がとても難しいため、他の素材に比べてデザインの自由度が下がる点と、値段が高い点。スレート系など、個人的には黒系の天板が好きな方はセラミックがおすすめです。   5.木天板 ダイニングテーブルのような無垢材天板は、天然素材ならではの質感が最大の魅力です。人工大理石など一般的なキッチン天板に比べて染みや汚れがつきやすくなるため、定期的なオイルメンテナンスが欠かせませんが、お手入れする機会が増える分、愛着もたくさん湧いてくると思います。また、オイルではなくウレタンコーティンを施すことで、水染みなどに強くすることもできます。

オーダーキッチン、という選択肢 | オーダーキッチン

オーダーキッチン、という選択肢

まだまだハードルの高いオーダーキッチン オーダーキッチンはハードルも金額も高くて、世の中的には、まだまだ遠いイメージなんだろうなって、ときどき感じることがあります。 自分がオーダーキッチンに携わるようになる前は、まさにそんなイメージでした。 その反面、システムキッチンはとっても分かりやすい。 システムキッチンは、カタチや天板、扉、取手の種類、設備機器など、あらかじめ用意された選択肢の中から、好みと予算に合わせて組み合わせていきます。 オーダーキッチン屋のぼくがいうのもすこし変ですが、シムテムキッチンで希望が叶うのなら、システムキッチンで十分良いと思います。 なによりも、完璧にコーディネートされたカタログを眺めているだけで、とてもワクワクした気持ちになります。 車とかオーディオ製品などもそうですが、カタログを隅から隅まで何度も眺めながら、製品が届くまでの待ち遠しい時間が、とても好きです。 オーダーキッチンを検討する2つの理由 オーダーキッチンを検討するとき、主に2つの理由があると思います。 1つ目は、日頃からキッチンにとてもこだわりがあって、自分が理想とする具体的なキッチンのイメージをお持ちの場合。 まさにオーダーキッチンの得意とするところで、素材やレイアウトなどのベースとなる部分から、取手や収納パーツなどの細かいところまで、お客様の理想を叶えるために、とことんこだわることができます。 そしてもうひとつ、もともとシステムキッチンで検討していたんだけど、サイズが合わなかったり、どうしても使ってみたい海外メーカーの設備機器が選べなかったりして、システムキッチンで希望が叶えることが難しい場合。 実は、この2つ目のケースが潜在的にとても多いのではないかと思っています。 ストレスなく妥協できるのであれば、大丈夫なのですが、なんとか希望を叶えたいなぁってお悩みの方は、ぜひオーダーキッチンという選択肢があることを、みんなに知っていただきたいです。 特に国内システムキッチンメーカーの上位グレードで検討されている場合は、大幅に予算を増やすことなく、オーダーキッチンが手に入ります。 キッチンは、置き家具と異なり、一度購入したら、そう簡単に買い換えることが難しいモノです。 だからこそ、後悔しないように、オーダーキッチンをもっと身近に感じてもらえるように、これからも折に触れて、お伝えできればと思います。

シンプル。 | Basisについて

シンプル。

  Basisのオーダーキッチンは、基本的にとてもシンプルです。 デザインはもちろんのこと、素材も、機能もできるだけシンプルでありたいと思います。 ときどき、あまりにシンプルすぎてちょっとつまらないのかなって思うときもあるけど、永く使い続けるためには、「飽きないこと」がとても大切だと思います。 そのかわり、歳を重ねるごとに変わる好みに合わせて、アートワークやグリーン、小物など、なるべく替えやすいモノでインテリアのアクセントをつけることがおすすめです。  

ハイエンドなキッチン機器。 | いろいろ

ハイエンドなキッチン機器。

  キッチン設備機器メーカーのハイエンドブランド、ガゲナウ。 お客様からIHやバーベキューグリルなどガゲナウ製品のご要望があり、久しぶりに赤羽橋にあるショールームを見学してきました。   もう、さすがガゲナウです。 空間のレイアウトから展示什器の見せ方まで、全てが完璧にデザインされていて、全く隙がありません。 隙がなさすぎて、ぼくのような一介の人間はちょっと落ち着かなくなってしまいます。。 車で例えるならば、ポルシェのショールームにいるような心境です。 恐れ多くて行った事ないので、あくまで想像ですが。。   ステンレスの無垢板を大胆に使ったレンジフードや、アルミの削り出しで作られたオーブンレンジの扉など。 未だに一つ一つ手作りで、上質な素材を惜しみなくふんだんに使って製作された製品たちを見ていると、設備機器というよりは、むしろ腕時計やアクセサリーのような趣向品に近い印象です。 スタッフの方から「製品に使われる素材やディテールにとても強いこだわりがあり、10年お使いいただいたあとでも、ほとんど経年劣化しないのが、ガゲナウの特徴です。」とお聞きして、なるほど、たしかにこれだけディテールにこだわりながら上質な素材を使えば経年劣化しないかもって、同じモノづくりをしている端くれとして、すごく共感するものがありました。   ブランドイメージだけでなく、製品として真に質の高いキッチン設備機器を探されている方は、ガゲナウが間違いなくハマると思います。    

突板をアート作品へ。 | いろいろ

突板をアート作品へ。

    大阪にあるオーダーメイド突板メーカーの安多化粧合板さんが、今年の春、ミラノサローネに出展した展示会の回顧展が外苑前のオリエアートギャラリーにて始まりましたので、昨日打ち合わせの合間にお邪魔してきました。 総勢6人の突板メーカーが、世界最高峰の家具展示会であるミラノサローネに出展する。 しかも、展示内容は製品(オーダー突板)のプロモーションではなく、オーダー突板をキャンバス替わりに製作したアート作品として世界に発信する。   行動力はもちろんのこと、このセンスはなかなか真似できません。。 そして、このようなチャレンジを積み重ねることで、きっとブランドはつくられていくのかなと思います。   改めて安多化粧合板のファンになりました!   安多化粧合板ホームページ  

ご提案するときに、大切にしていること。 | Basisについて

ご提案するときに、大切にしていること。

  オーダーキッチンやオーダー家具をご提案するにあたり、一つだけ大切にしていることがあります。 それは、「一度お会いして、対話しながらヒアリングすること」です。 Basisの場合、お問い合わせ方法として主にホームページと電話の2つがあります。 特にホームページからお問い合わせいただく場合、メールのやりとりのみでご提案依頼をいただくことがありますが、ぼくたちが不器用なせいで、どうしてもうまくご提案できないのです。 たぶん、理由はお客様のことがうまく想像できないからだと思います。 オーダーキッチンやオーダー家具は、たくさんの人に向けて作られる既製品と異なり、お客様の個性に合わせて一点ずつ製作しています。 ぼくたちがヒアリングするとき、例えばお好みのテイストや素材、キッチンだったら設備機器やゴミ箱の位置など、ご提案するにあたって最低限必要な情報を得るのはもちろんのこと、対話しながらお客様のリアクションだったり、表情だったり、なかなか文字で表現することが難しい感覚的なニュアンスをとても大切にしています。 最初から「天板はステンレスで、扉はウォールナット、引出の数はこのくらいで、寸法はこのサイズで。設備機器も全部決めていて、あとゴミ箱はシンク下にしまって、予算はこのくらいで。」なんて今すぐ形にできそうな具体的な情報をお持ちのケースはほとんどなくて、「こだわりたいポイントが2つか3つぐらいあって、あとは正直悩んでいるんです。」という場合の方が圧倒的に多いと思います。 この悩んでいるポイントを探るのが、ヒアリングのとても大切な目的で、ぼくたちからの問いかけに対するお客様の表情や声のトーンなどから、「たぶんこっちの雰囲気の方が好きなのかな」とか「あ、この素材は提案しない方がいいかも。」という具合に、お客様自身が気づいていない、意識の底にあるヒントを探していきます。 こうして、できるだけ多くのキーワードを集めることで、ようやくご提案するにあたっての具体的な方向性が決まります。 感覚としては、ご提案の方向性を決める要素の半分以上は、対話でのヒアリングから得られる気がします。 そのため、メールでのやりとりだけだと、どうしても提案の決め手となる必要な情報が得られず、結果としてぼくたちが100%自身をもってご提案するのが難しいのが正直なところです。 コロナ禍以降、すっかりスタンダードになったオンラインミーティングも、モニター越しのコミュニケーションだけだと、やはり情報が足りません。 例えばお子様が小さくてなかなか外での打ち合わせが難しいとか、ショールームまでの電車の乗り換えが多くて大変、などショールームにお越しいただくのが大変な場合は、一通り資料を持参してご自宅にお伺いさせていただくこともできますので、ぜひお気軽にご相談いただければ幸いです。 理想の暮らしや、大好きな料理のこと、たくさんお話しながら、みなさまにとって最高のオーダーキッチンやオーダー家具を一緒につくれたらいいなって思います。  

コンクリートシリーズ。 | いろいろ

コンクリートシリーズ。

         *全てコーリアン公式サイトより転用   去年発売された人工大理石・コーリアンの新色「コンクリートシリーズ」。 おはずかしながら、今日初めて知りました。。   いつも人工大理石を使う時は、ほぼ3つの理由からで、 1.真っ白いキッチンを作りたい。 2.シンクや洗面ボウルと天板をシームレスに繋げて一体型にしたい。 3.コストを少しでも抑えたい。 と、いずれも「ホワイト」がベストな選択肢のため、人工大理石を採用するときはほぼ90%「ホワイト」でした。 そう、1以外は「好み以外の理由」で選ばれているんですね。   それはさておき、今進めている洗面カウンターが、予算の都合でクォーツやセラミックではなく、人工大理石から選ぶことになったため、実物を確認するために久しぶりにコーリアンのショールームに行ってきました。 カタログやWEBだと、色味の表現に誤差が生じて、どうしても実物とのギャップが生まれるのです。 そこで出会ったのが、冒頭の「コンクリートシリーズ」。 これ、すごく木との相性がいいと思いました。 なぜかというと、コンクリートのような控えめのグラデーションにより、単色のような平坦さがなく、また個性的な柄モノのように声高な主張もないので、天然木ならではの個性をうまく引き立たせることができるからです。 ちなみに、今回洗面カウンターで使用する樹種はウォールナットなので、この4色ならどれでも合わせやすいと思います。 個人的には、上から3番目ぐらいが良さそうかな。   いままでコーリアンの柄シリーズはあまり意識していませんでしたが、「コンクリートシリーズ」含めて、いい感じの新色がたくさんあったので、これからはもっと積極的にコーリアンオススメしようと思います。    

オーダーキッチン屋がオススメするシステムキッチン | いろいろ

オーダーキッチン屋がオススメするシステムキッチン

オーダーキッチン屋さんのぼくが言うのも少し変な感じがしますが、いまのシステムキッチンはデザインと価格のバランスがとても良く、個人的にもオススメな製品がたくさんあります。 特に仕事柄、オーダー家具としてお手伝いしている新築住宅でいろいろなメーカーのシステムキッチンを見る機会があって、キレイにディスプレイされたショームームで見るのとは違う、よりリアルな側面を知ることができます。 そこで、プロの目から見て、「これならシステムキッチンでも十分良いかも!」とオススメできる製品をいくつかご紹介します。 今まさにシステムキッチンかオーダーキッチンかで迷われている方には、とても役にたつ情報だと思います。   1.ウッドワン/su:ijiシリーズ https://woodone.jp/ 何といっても一番の魅力は、扉の面材が天然無垢材を使っていて、しかも価格がとてもお手頃なところ。 正直、オーダーキッチンではとても太刀打ちできません(笑) もちろんシステムキッチンなので、箱自体の作りは少し大味ですが、無垢材扉でこの価格帯ならいいかも、と思えてしまいます。 天然木キッチンで価格を抑えたい場合のファーストチョイスです。   2.GRAFTEKT https://graftekt.jp/ オーダーキッチンで有名な「kitchenhouse」のセカンドブランドであるGRAFTEKT。 特徴は、天板を高圧メラミンにすることで、扉の面材と揃えて一体感のあるキッチンが作れるところだと思います。 ぼくらオーダーキッチン屋も高圧メラミン天板は作れますが、GRAFTEKTは独自のメラミンを取り揃えていて、なおかつ値段がビックリするくらい安いんです。 メラミン天板は日本ではあまり馴染みが少ないですが、ヨーロッパのシステムキッチンはメラミン天板が主流です。 モダンテイストでリーズナブルなシステムキッチンなら間違いなくGRAFTEKTが良いと思います。   3.サンワカンパニー/グラッド45 https://www.sanwacompany.co.jp/shop/series/S0170/ オールステンレスキッチンが好きな方は、迷わずサンワカンパニーのグラッド45シリーズをオススメします。 細部もキチンと作られていて、このクオリティでこの価格はほんとにすごいと思います。 ちなみに、仕上げは「バイブレーション」がオススメです。 一般的なヘアラインに比べてマットな質感で傷も目立ちにくく、高級感があります。   今回ご紹介しましたシステムキッチンに共通するのは、「この雰囲気で、この価格」。 まさにそこに尽きると思います。 システムキッチンで希望が叶うなら迷わずシステムキッチンを選んで、浮いた予算をダイニングテーブルとかソファなど置き家具に使うのも賢い選択です。 そして、システムキッチンでどうしても理想が叶わない場合は、オーダーキッチンで思う存分、理想を叶えましょう!  

CONTACT

シンプルで永く愛用できる、オーダーキッチン・キッチンリフォームは、Basisへ。
対応エリアは、東京都・神奈川県および、千葉県・埼玉県(いずれも一部地域)となります。
ご相談・お見積もり・ショールームの見学など、お気軽にご連絡ください。

お電話でのお問い合わせ

TEL.03-5760-6240 受付時間:10:00 – 18:00(水・祝日休み)

WEBからのお問い合わせ

まずは無料相談